医療費の負担が軽くなりませんか?その2
2014 年 9 月 10 日
認知症の方が増えています。
認知症が進行してくると通院が困難となり、訪問診療を受ける、
こうした場合には以下の制度が利用できるかもしれません。
御相談ください。
【自立支援医療(精神通院)】
《精神通院医療の対象となる方》
下記の精神疾患を有する方で、
(疾患名)
統合失調症、そううつ病(気分〔感情〕障害)、非定型精神病(
***
該当疾患に認知症も含まれています。
当院院長 高橋浩一は 認知症サポート医であり自立支援医療(精神通院)の広島市 指定医となっています。
制度について、広島市ホームページ
http://www.city.hiroshima.lg.
初診の方については半年を経過しないと書類を書けません。
また、長谷川式など、認知症の程度のわかる検査の結果を記載することが求められています。
一度は病院の専門医を受診し、脳の画像検査など詳しい検査を受けることをおすすめします。
正常圧水頭症など、
この制度には、医療機関だけでなく、薬局、訪問看護なども含まれます。
医療機関の追加/変更ということも出来ますので認知症が悪化して通院がむずかしくなってきた、という方は訪問診療の御相談とともに
制度の適用・申請につき御相談ください。
(2014年9月2日更新)